悩みタイトル

仕事や家事をしている時に、手首が痺れてきて辛い
小指以外の指が痺れてきたり、感覚が無くなってきたり、脱力感を来たしたり、痛みを伴ったりする
夜中や明け方に手や指に痺れや痛みを強く感じて、目が覚めてしまう
ペットボトルの蓋を開けられないくらい、手や指に力が入らなくなってしまう
親指の付け根の筋肉が萎縮してきて、オッケーサイン、物をつまむことができなくなってしまった
他にも手首に関する症状が強くなった際は手根管症候群を疑うケースがあります。

手根管症候群に関する当院の考え

まず手根管症候群というのは、「神経を締め付けて起こる絞扼神経障害の中で、もっとも頻発する障害です。手根管は凹型に配列した手根骨と、掌側をおおう屈筋支帯により形成されるトンネル内を、屈筋群とともに通過する正中神経が圧迫されて発生するもの」です。
骨折や脱臼の合併症として発症することもありますが、多くは原因が分からない特発性です。トンネルの狭小化を招く原因として、変形性関節症、関節リウマチ、ガングリオン、屈筋腱腱鞘炎、脂肪腫、透析によるアミロイド沈着などがあります。女性に多く、閉経後に発症することがあります。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

原因としては、同じ動きを繰り返して起こるケガや、手根管周りに付いてる筋肉のむくみ、腫瘤などが考えられます。仕事やスポーツなどで手や指をよく使う人に起こりやすい症状です。仕事やスポーツ以外では、手首の骨折の後に発症するものや、 リウマチによる滑膜炎によって手根管内の圧の上昇が原因で起こるものもあります。原因は明らかになっていませんが、妊娠や出産、更年期の女性に多く見られる特徴があります。これは特発性の手根管症候群と呼ばれ、女性ホルモンの乱れが原因で手根管周りがむくんでしまい、手根管が締め付けられて症状が現れると考えられています。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

手根管症候群を長い間放置しておくと、親指の付け根の筋肉である母指球筋が萎縮してきて、握力がかなり低下してしまいます。母指球筋の筋力が低下し過ぎてしまうと、ペットボトルの蓋を開けることが出来なくなくなったり、物をつかめなくなったり、ハシを使えなくなったりと、日常生活の動作に支障が出てきます。最終的に母指球筋の筋力が無くなってしまうと、一般的な手術でも回復の望みがかなり低くなって、指先のしびれや感覚障害が十分に回復しなくなってしまいます。ですので、少しでも手や指に痺れや痛みが出てきたら、いつか治るだろうと放置せずに、すぐにでも来院して施術を受けるのが1番です。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

当院の施術メニューとして最も効果的なものは、鍼施術となります。
手根管症候群の施術として大切なのは、手根管や手根管周りの筋肉である浅指屈筋、深指屈筋、長母指屈筋、橈骨手根屈筋を緩めてあげて、手根管の内側の圧を下げること、手の使いすぎや骨折後など、外傷後にできるむくみを取ることによる、中を通る正中神経への持続的・反復的な圧迫を取り除くことが大切です。
筋肉の緊張を取り除いた後に、いつも通りに仕事や日常生活で手や指を使ってしまうと、治りが悪くなる、もしくは治らないままになってしまうので、固定・安静にすることが重要です。

その施術を受けるとどう楽になるのか

鍼の施術とは症状などによって使用する鍼の太さは異なりますが、だいたいが髪の毛くらいの極めて細いものです。その鍼で筋肉を傷つけ修復の力を利用して筋肉を緩め緊張を取り除きます。筋肉の緊張を取り除くことで神経や血管への負担を軽減し、症状を和らげます。筋肉だけでなく、原因となってる手根管自体に鍼の施術を行うことで、神経を締め付けている圧を下げることも可能です。
鍼の効果は他にも、組織や器官の機能を回復させる生体機能調整作用、血行促進作用、免疫力の活性化作用があります。

改善するために必要な施術頻度は

1回の施術ですべての症状が取りきれるわけではありません。何回も繰り返し施術を行うことで症状が改善されます。最初のうちは症状も強く出ている為、なるべく毎日通って頂き施術を受けて頂くことが好ましいです。症状が落ち着いてきても、施術を行わない期間が空きすぎてしまうと症状が元に戻ってしまう可能性もありますので、1週間に2~3回のペースで通っていただくことが理想です。