悩みタイトル

夜中なかなか寝付けずに日中眠気が起こり、仕事や勉強に集中できない
常日頃から疲れやだるさがあり、よくイライラしたりする
寝るときにちょっとした物音や匂い、または考え事などがすぐに頭に浮かんだりして寝付けない
眠りが浅く、朝目覚めた時にスッキリせず十分寝た感じがしない
睡眠が十分にとれず、頭痛だったり胃腸の調子が良くなかったりする

不眠症に対する当院の考え

皆様は不眠症と言われてもどこからが不眠症でどこからが不眠症ではないのか、少し曖昧なところがあると思います。不眠症というのは、眠りを維持することができない、夜なかなか寝付けない、朝目覚めたときに眠った感じがあまりなくスッキリしないなどの症状が続き、日中にボーっとして集中力がなくなったり、常にだるい感覚があったりと、そのような状態が続くことを不眠症と言います。
日本では約20%の人たちが不眠症を訴えており、特に成人以上の女性に多いと言われています。不眠症には4つのタイプがありそれぞれ「入眠障害」、「中途覚醒」、「早朝覚醒」、「熟眠障害」に分けられます。これらのタイプによって、症状の重さも変わってきます。

なぜ不眠症になるのか、その原因

主に原因はさまざまありますが、一つの要因として自律神経のバランスが崩れている可能性があります。自律神経には交感神経(興奮状態)、副交感神経(リラックス状態)があり、緊張とリラックスを交互に繰り返す働きがあります。
就寝時または就寝前に交感が働くと「これから動くぞ!」と体が活動しようとしてる状態なので興奮状態にあり、うまく睡眠までに行けないのです。これは精神的要因が関係してストレスを感じていると起こりやすくなります。
また、病気では高血圧、ムズムズ脚症候群(レストレスレッグス症候群)糖尿病、無呼吸症候群、呼吸器疾患といった病的要因も考えられます。これらはあくまで一例で、外的要因(騒音、寝室の室温や湿度)も関係する場合があります。

不眠症の軽減方法

改善方法は症状により異なりますが、睡眠・起床を一定に保つ事で体内時計を整え自律神経も同時に整える働きがあります。また、日中には日光を浴びたり適度な運動する事により神経などに刺激を与え正常な状態へ戻す働きを行ってくれます。       
また、睡眠時間を気にするのも良くありません。時間を気にするあまり「寝ないといけない」とかえってストレスを感じてしまうので逆効果になってしまうのです。更に寝る前の入浴なども睡眠の質に大きく関わってきます。理想な入浴時間としては寝る2~3時間程前に入浴し、体温を上げることで睡眠時の際に上手く寝入ることができるようになります。このように普段の日常生活から変えていくことが重要になってきます。

当院オススメの軽減メニュー

当院で不眠症に対する施術としては、「頭蓋骨矯正」や鍼を使って行う「全調整鍼」など、不眠症に対する施術を当院では行っています。まず「頭蓋骨矯正」というものは、いくつものパーツからできている頭蓋骨を歪んでしまった状態から正常な位置に戻すことを行います。この頭蓋骨が歪んだ状態でいると、脳脊髄液の流れが滞り、脳機能が低下してしまいます。脳機能が低下することで、自律神経が乱れてしまいます。
リラックス効果がある「副交感神経」の効果が低下し、興奮作用のある「交感神経」が有意に働くようになってしまいます。なので、この頭の歪みを取ることが大事になってきます。次に「全調整鍼」というものは、腹診(お腹を押し、内臓器官の状態を確認)を行い、鍼をうつを決め、自律神経のバランスを整えていきます。

施術頻度はどのくらいか

まず初めに施術効果には個人差があります。今からお伝えさせていただくものはあくまで一般的な目安になります。まず症状の変化を実感してもらうために、最初の方はなるべく施術頻度を多く(週2回以上)来ていただき、効果を実感をしていただきます。次に効果を実感できるようになり、不眠症の症状が落ち着いてくるようであれば少しずつ施術頻度も安定させていきます。