悩みタイトル

スマートフォンなどを操作していると手首が痛くなる
指が曲げ伸ばしにくい、もしくはばねのように引っ掛かりを感じる
更年期、もしくは妊娠した時期に手首が痛くなった
突然足首に痛みが走り、なかなか痛みが取れない
親指周りに腫れや発赤のような所見がある
その他、手首・足首等に痛みがありなかなか症状の改善が見られない方はもしかしたら腱鞘炎の疑いがあるかもしれません。
そういった症状がある方は早めに医療機関の受診をおすすめします。

腱鞘炎に対する当院の考え

腱鞘炎は読んで字のごとく、”腱鞘”に起こる炎症の事になります。では腱鞘とは何でしょう?腱鞘は手や足の指を動かす際に出てくる細い筋(すじ)のようなもの=腱を円滑に動かすためにある滑車のようなものです。腱を包むような鞘になっており、間には血管もあってそれらの保護もしています。ではなぜそこに炎症=痛みが起こるのでしょう?腱鞘炎の一番多い理由が使いすぎによって起こる事です。
腱は手や足に多く存在し腱鞘があるところだと手首、手の指になります。そこからの症状がほとんどを占めます。その腱鞘にある手などを過剰に動かしてしまうと腱と腱鞘が擦れてしまいそこから炎症が生まれ、痛みを起こしてしまいます。
手をよく使う職業(ピアニスト、調理師など)に多く起こりやすいと言われております。あと妊娠中の方と更年期の女性にも起こります。

腱鞘炎を放っておくとどうなるか

結論から言うと腱鞘炎をそのままにして症状が起きている部位を動かしてしまうと症状が悪化の後をたどり慢性化に繋がります。そうした中で”ドケルバン病”と”ばね指”という腱鞘炎が関わってきます。まず”ドケルバン病”ですが、短母指伸筋腱(親指を伸ばす働きをする腱)と長母指外転筋腱(親指を広げる働きをする腱)を包んでいる腱鞘が肥厚してしまい腱表面に炎症を起こしてしまうものです。
特徴なのは現代社会において皆さんが使っているスマートフォンを親指で使う方に多く見られる事です。続いて”ばね指”ですが、指を曲げるための屈筋腱を通っている腱鞘の肥厚と腱そのものが肥大してしまうことにより起こるものです。こちらも特徴があり、名前の由来から指を動かす際にばねがはじけるように指が急に伸びたりする症状がある事です。これらの症状は発症してしまうとなかなか治らなくなってしまうので要注意です。

腱鞘炎の軽減方法

基本的にほとんどの腱鞘炎は使いすぎることにより症状が出てくる為まずは安静、それに尽きます。しかしながら腱鞘炎になる患部は日常生活で多く使う事が多いため現代社会においては全く使わないという行為は難しいと思います。そこで症状を少しでも減らすためにはどうしたらよいでしょう?
一番効果的なのはサポーターやテーピング等で動きを制限させることです。テーピングは普段している方は良いですがつけるのが難しいため、個人的には市販で売られているサポーターがおすすめです。炎症が起きているため痛みを抑えるという意味では消炎剤等を塗る、湿布を貼るでもいいでしょう。
ここで注意するのは痛みが減ったからといって急に動かしてはいけません。また痛みが強くなり治りにくい状態に陥る可能性があります。

腱鞘炎に対する当院の施術メニュー

腱鞘炎は先ほど述べた通り、一番は安静にすることが大切だとお伝えしましたが症状を抑えつつ治癒能力を上げる施術法があります。実際に症状がある方に行って症状緩和があった施術を紹介します。まず痛みを減らす目的でインテレクトという低周波施術器を使っての施術法です。まず炎症を抑える電気をかけてから症状が落ち着いたら血行を改善させる電気に変えてかけることにより治癒効果を上げる事が出来ます。
また予防を兼ねた施術であれば腱についている筋肉を緩めて腱にかかる負担を減らしてくれる鍼施術も当院だと行っています。何度もお伝えしている通り、痛みが無くなっても完全に治癒をしているわけではないため、継続的に施術を行うことが大切になってきます。

施術頻度はどのくらいか

症状の度合いにもよりますが、極力安静にした状態で自然治癒を待つと大体2か月~半年かかる事が多いですが、当院の施術を施した場合はその半分くらい(3週間~3か月)を目安に治癒が見込めます。より早い受診をすることがとても大切になってきます。