悩みタイトル

テニス肘
  肘外側の痛みでありテニス以外でも家事やお仕事などで筋肉や指の使いすぎや同じ動作を繰り返し行うことや猫背による肘への負担で 痛みが現れます。 ゴルフ肘
  肘内側の痛みでありゴルフ以外でも起こり主にテニ肘と原因は同じであります。 肘屈曲時の痛み
  主に腕の屈筋群の炎症で起きる痛みです。 肘伸展時の痛み
  主に腕の伸筋群の炎症で起きる痛みです。 神経による痛み
  肘の周りには尺骨神経、前骨間神経、後骨間神経が走っておりその神経による炎症によって起こる痛みがあります。

肘の痛みに関する当院の考え

当院での肘に痛みに対しての考えは主に肘に対しての痛みは日常生活からの負担がかかりすぎているからです。 肘の関節は体重を支える役割が無い変わりに、日常生活で頻繁に使用する事が多い関節になり非常に酷使しすぎると痛みを起こしやすいものです。 またテニスや中年以降に手を使う肉体労働者や主婦の方に多いテニス肘があります。 これは肘の外側が痛くなるものでタオルを絞ることやドアノブ回す動作で肘の外側に痛みが出ます。 また重症化すると痛みで肘の伸展や屈曲ができない事があります。治りが遅い場合は手術する場合はありますが基本的には保存的に療養する事ができます。

肘の痛みを放っておくとどうなるのか

肘の痛みを放っておくと筋肉の炎症や神経の痛みなどが重症化し痛みや痺れがます場合があります。 また肘は手関節や肩関節に近い関節となっているので痛みを放っておくと手関節の腱鞘炎や肩関節の四十肩や五十肩といった病気に進行する場合があります。 また自律神経が優位の状態になるので運動障害というものが起きる場合もあります。 自律神経が優位になる状態とは常に覚醒している状態と一緒なので倦怠感や疲労感、耳鳴りなど身体の内側から症状が出る場合があります。 また痛みによって日常生活を送る上で不便な事が多々あるので痛みを放置する事はいけません。

肘の痛みの解消方法

肘の痛みを軽減するには状態の確認が必要となってきます。なぜ肘の痛みが出ているのかを把握する事が大事です。 筋肉の炎症などは筋肉の柔軟性が欠けているので筋肉を緩める目的で指圧を行います。また指圧では表層の筋肉が主にアプローチをかけているので深層の筋肉まではアプローチしにくいです。

なので深層の筋肉にアプローチするために鍼を用いた施術が有効的になってきます。また神経関係の症状の場合は神経支配の筋肉にたいしての指圧や鍼療法、また鍼による経絡へのツボに鍼を打っていく事で効果を出すことが主な方法となってきます。

肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは

当院で肘痛軽減のためにおススメする施術メニューは、まず痛みのみをとりたいのであれば指圧と鍼を用いた施術を併用して筋肉をしっかりとほぐし、遠赤外線による温熱療法を行なっていきます。 また肘の痛みを無くし痛みの無い状態を維持していくのであれば指圧と鍼療法、遠赤外線の温熱療法と新たに全身矯正、猫背矯正、肩甲骨はがしを行う必要があります。全身矯正で骨格から正しい位置に戻し、また猫背矯正で筋肉も正しい位置に戻していき肩甲骨はがしで肩の正しい動きを身体に覚えさせ肘への負担を減らしていく事が大事となってきます。

その施術をうけるとどう楽になるのか

指圧と鍼を受ける事で筋肉の柔軟性を取り戻す事ができます。 指圧で表層の筋肉の柔軟性を取り戻し、鍼で深層の筋肉の柔軟性を取り戻します。 全身矯正では全身の骨格を正しい位置に戻し筋肉は猫背矯正で元の位置に戻して正しい身体の動きをできる状態にしていきます。 肩甲骨はがしでは肩甲骨を肩周りの筋肉から引き剥がし肩の可動域をあげ肘への負担を下げます。 この5つの施術を受けることによって肘の痛みを取りまた痛みのない状態を維持していくことが大事となってきます。また遠赤外線の施術で血液循環を活発にすることも大事になってきます。

軽減するための施術頻度は

肘の痛みを軽減するために必要な頻度は少なくても週1回です。 痛みだけを取りたい場合は最低でも3ヶ月は必要です。

施術内容として手技と鍼、遠赤外線の施術を行います。ただ個人差があるので6ヶ月施術を行えば必ず変化は感じられます。 肘の痛みを取り尚且つ痛みのない状態を維持していく場合は1年が必要で手技療法、鍼療法、遠赤外線療法、全身矯正、猫背矯正、肩甲骨はがしを行います。