当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

本八幡駅前整骨院

四十肩、五十肩の症状や対処法について

毎日の仕事や家事や育児の疲れから腰痛、肩こり、関節の痛みを感じている人は少なくありません。
特に、肩こりは放っておくと
首の痛みや目の疲れにもつながるので早めに対処したいものです。

肩こりの症状の中に四十肩、五十肩と呼ばれるものがありますが、
これらは名前の通り40代、50代の方に多く見られる症状です。

ですが、近年20代や30代の若い世代の中にも四十肩、五十肩の症状を持つ方が多くいます。
今回は、四十肩、五十肩の症状や対処法についてお話しします。

四十肩、五十肩は肩関節周囲炎といい、
肩の関節とその周辺が炎症を起こすもので、
突然の激しい痛みや痺れが肩から腕にかけて起こります。
肩関節周囲炎には急性期と慢性期の2つの時期があり、
発症から1か月ほどの急性期は激しい痛みや痺れを感じることが多く
半年から1年の慢性期の場合、痛みはあまりないものの腕や肩が上がらなくなることが特徴的です。

肩関節周囲炎の主な原因は骨や人体、軟骨などが変性し、
炎症を起こすことです。
変性は組織の老化が原因で起こるため40代~50代の方に発症しやすくなっているのです。
近年は過酷な労働や多忙な家事、育児が原因で若い世代でも発症しやすくなっています。

四十肩、五十肩を長期間放っておくと慢性期に入ってしまい、
痛みは感じなくとも肩や腕を動かすことができる範囲が狭まってしまい
日常生活に支障をきたします。

肩や腕が動かしにくくなると他の部位の動きも鈍ってしまうので、体の衰えにも繋がってしまうのです。
四十肩、五十肩の症状は整体や整骨院での施術を受けることで改善できます。
整骨院では硬くなった肩の周りの筋肉や関節を柔らかくし、肩の負担を減らしながら症状を改善していきます。
年齢や症状の程度によって期間は異なりますが、
回の施術で痛みがとれたり、肩を動かせるようになる方もいます。
四十肩、五十肩は痛みを我慢しながら放置してしまうと悪化してしまうので早めの来院をおすすめします。
また、急性期には肩に負担をかけず過ごし、
重いものは持たないようにしましょう。
慢性期にはストレッチや運動で方の動く範囲を広げるようにしましょう。
自宅でできるストレッチや運動で症状を緩和することもできますよ。
またお風呂で体を温めることも大切です。

整骨院では四十肩、五十肩の症状や自宅でのストレッチ、
運動法の指導をはじめ、交通事故でのむち打ちやぎっくり腰、
ヘルニアなどによる痛みや痺れの改善も行うことができます。
普段から疲れや肩、腰の痛みを感じている方、
関節に負担を感じている方は気軽に整骨院を利用しましょう。

本八幡駅前整骨院
〒272-0021 千葉県市川市八幡2-12-4
TEL:047-332-7767

[ 2017年6月14日 ]

監修者:本八幡駅前整骨院院長:木村哲史

   

本八幡駅前整骨院のご案内

【住所】〒272-0021 千葉県市川市八幡2-12-4 【電話】TEL:047-332-7767

受付時間 土・祝・日
9:00 ~ 12:30 8:00 ~ 12:00
15:30 ~ 21:00 14:30 ~ 17:00

定休日:火曜

本八幡駅前整骨院景観 本八幡駅前整骨院マップ
当院までの地図

JR総武線 本八幡駅 南口から徒歩1分(シャポー口から出てすぐ)

京成本線 京成八幡駅 南口から徒歩5分

都営新宿線 本八幡駅 A2出口から徒歩4分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

市川南、塩浜、北方町など広く地域の方にお越しいただいております。

○ JR「本八幡駅」から本八幡駅前整骨院までの道のりです。

JR「本八幡駅」→ 1分
駅改札
1.Shapo改札口を出ます

右のエスカレーターに乗ります
2.右のエスカレーターに乗ります

エスカレーターを下ります
3.エスカレーターを下ります

自動ドアを出て左に進みます
4.自動ドアを出て左に進みます

直進して右側にオレンジ色の看板があります
5.直進して右側にオレンジ色の看板があります

本八幡駅前整骨院に到着
6.本八幡駅前整骨院に到着
お気軽にお問い合わせください
  • 本八幡駅「南口」から 徒歩1分!

    047-332-7767

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方