
-
腰が痛いのと同時に下肢の後ろ側にしびれが出る 前かがみになって靴下が履けない 前に身体を倒すとしびれが強くなる 後ろに倒すと痛みが強くなる 10分ほど歩いていると足が重だるくて歩けなくなってくる 立っているだけで辛くなる うまく立つことが出来ていない 以下の症状が出ている方は早急の施術が必要になります。 椅子から立ち上がる動作も辛い 足の甲の脈拍が少なく、足の血色が悪い トイレにてうまく排便、排尿が出来ない
-
坐骨神経痛に対する当院の考え
坐骨神経痛のほとんどは腰・臀部の状態が悪くなることによって起こることが多いです。いろんな諸説がありますが、若年者の方々は腰椎椎間板ヘルニアになることが多く、高齢の方々は腰部脊柱管狭窄症になることが多いです。これらの特徴としては神経根と言われるものが椎間板と言われるものや骨によって圧迫されることで腰から下のしびれ症状を引き起こします。坐骨神経痛の症状が出た際はまず腰部の状態を確認することが多いです。 その他では臀部の梨状筋と言われる筋肉が緊張状態や硬さがある際に神経を圧迫ししびれ症状が起きるケースも多々あります。
-
坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか
坐骨神経痛の説明でもあった通り、症状は腰・臀部からなるものが多く。「しびれだけ残っているけど辛くないから大丈夫」と思われる方が多いですが、腰・臀部の状態がよろしくない状態である事を忘れてはいけません。冒頭の項目でもありますが、神経症状をそのまま放っておくと痛みなどを司る感覚神経から運動神経にも影響を及ぼし排尿・排便障害といった重篤な状態にまで症状の変化が出る可能性が高くなってしまいます。そうした状態に陥ってしまうと我々のような施術家や医師の方でも施術の範囲を超えてしまうことがあります。必ず早期に病院や接骨院等の医療機関に相談して頂くことをお勧めします。
-
坐骨神経痛の軽減方法
坐骨神経痛の症状が出る原因によっても改善方法は変わってきますが、まずは生活習慣から見直す必要があるかもしれません。基本は不良姿勢による負担から症状が出る方がほとんどな為姿勢を良く保つ必要があります。その姿勢も体の体形によっても変わってくるので肥満で他の方よりも大柄な方であればそれも立派な症状の出る要因になります。あとは筋肉の緊張によって症状が出ている方であれば手足などの冷えも改善する必要があるため、しっかりと湯につかるといったことも大切になります。もしご自身がどの改善方法をとったらいいのかわからないようでしたらご相談して頂けると幸いです。
-
坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
では改善方法をご自身で行っても症状の変化がない方や、うまく行えない方にとっての当院の改善施術をご紹介します。まず改善方法でもあった通り、ほとんどの方の症状の原因は姿勢不良からくるものだとお伝えしましたが、実際正しい姿勢を保てる方は多くいるでしょうか?ほとんどの方は良くない姿勢しかできないか、そもそも正しい姿勢がなんなのかが分からない方がほとんどではないでしょうか。そういった方々にお勧めするのは医師の監修されている骨盤矯正です。大抵の方々の姿勢で崩れる原因になるのは骨盤がずれることにあります。家で例えると建物を支えている骨組みの土台になるものだと認識して頂けると分かりやすいです。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
先ほどお勧めにあげた骨盤矯正を行うことによって、まず骨盤の歪みが取れます。身体全体のバランスが保ちやすくなるため坐骨神経痛に関与する骨・筋肉の状態を正常の状態に保てるため症状を根本的に改善することが出来ます。若年者でまだ症状が出ていない方も必ずやってほしい施術法になります。骨盤矯正はその他の症状を出さないための予防の施術法である事を皆様に認識して頂きたいです。ほとんどの症状は姿勢不良からくるものがほとんどであるため、その姿勢が正しい状態に保てると腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症のような重い症状も予防できる可能性が大いに増えていきます。
-
改善するために必要な施術頻度は?
症状の度合いにもよりますが、極力安静にした状態で自然治癒を待つと大体2か月~半年かかる事が多いですが、当院の施術を施した場合はその半分くらい(3週間~3か月)を目安に治癒が見込めます。より早い受診をすることがとても大切になってきます。また症状が緩和されて良くなった状態でも再発することが多くあるので日頃のケアも大切になります。
-
坐骨神経痛関連でよくある質問と回答
-
坐骨神経痛ってどんな症状なの?という質問が多くあります。主な症状は、「お尻から足にかけての痛み」「長時間立っている・座っていることが辛い」「身体を前に倒すと痛みやしびれが増す」「身体を反らすと足へのしびれが増す」などがあげられます。坐骨神経とは¬¬簡単に説明をすると、腰から足先にかけて伸びている神経です。その神経が筋肉や何らかの原因によって圧迫・刺激を受けることで上記のような症状が現れます。片足のみに症状が起きることがほとんどではありますが両足にも起きることがあります。1つでも当てはまる場合、坐骨神経痛の可能性があるので病院での検査を受けて頂くことをお勧めします。
-
坐骨神経痛の施術として何が一番いいですか?と聞かれる事も多くあります。 一概に原因を決めつけることは出来ませんが、整骨院にご来院される多くの方は姿勢不良により骨盤の傾きや歪みが強くなり神経を圧迫して症状が出ている事が多くあります。 その場合、投薬や注射などで痛みの根本的な改善を見込むのはかなり難しいので、骨盤の歪みを治していくのがベストです。 症状が強く出てしまっている場合だと病院で手術の適用となりますが、不調をきたしながらも日常生活が遅れている方は一度お身体の状態を検査する事をおすすめします。
-
「病院でレントゲンを撮ってもらいましたが湿布や痛み止めしかしませんでした」と言って当院へご来院される方も少なくありません。レントゲンなどで原因が明確であれば整骨院でそれらの原因に対して濃い内容の施術をすることができます。 骨盤の歪みなどに関しては正しい位置に戻すことができる骨盤矯正が効果的です。ただ痛みにより日常生活においても師匠が出ている場合は硬い筋肉が神経を圧迫している可能性も充分に考えられます。それらの原因には鍼灸師がおこなう鍼施術で固まった筋肉の根本部分まで刺激を届かせることで即効性のある効果が期待できます。 まずはお身体の現状を知る為にもご相談にお越しください。
-