-
メニューについて
Q 施術の頻度、時間はどのくらいになるの? A 当院の施術は「根本的施術」として痛みだけでなく痛みが出る原因を追求し、その改善の為施術をしていきます。その上で必要になる頻度として「週2回」を理想のペースとしてお話させて頂いております。また期間についても「患者様ニーズ」に合わせたもの提示させて頂き決めさせております。時間については施術メニューにもよりますが、大体の目安として30分前後を見て頂き、滞在時間を極力少なくなるよう設けています。
-
アクセスについて
Q アクセスはどうなっているの? A 当院は駅から2、3分の距離にあり通いやすい位置にあります。JR本八幡駅南口からのご案内としてシャポー側の小さい改札口から出て、右のエスカレーターを乗っております。シャポーの自動ドアを出て左に進みます。」直進してコンビニ(セブンイレブン)のある右側の並びにオレンジ色の看板が入るのでそこが当院となります。当院の場所が確認しづらいとのお声もあるので詳しくはお電話口にてご相談ください。
-
腰の痛みについて
Q ここ最近で急に腰が痛くなったのはなぜ? A 患者様からのお悩みの中で一番多い症状が「腰痛」になります。ここ数年に今まで腰が辛くなかったのにリモートワークが多くなってからなぜか急に辛さを感じることが増えてきたという方も多くなっております。ではなぜ腰が痛むのでしょう?その方によって直接的に症状が変わりますが、当院に来られる1番の原因として「姿勢の悪さ」があげられます。例えばデスクワーク中心の方であれば座っている際に骨盤が後ろに倒れ、腰が丸まる事によって筋肉が引き延ばされます。その引き延ばされた状態が続くと負担がかかり、それが原因で筋肉の硬さに繋がり痛みを起こします。この記事を読んで頂いてる方も是非当院でお身体を見させて下さい。
-
肩の痛みについて
Q 肩の痛みはどんな理由で出てくるの? A 肩こり、肩の痛みの一番の原因は首にかかり続けた負荷の蓄積によるものが多いです。人の頭は体重50kgの人なら約5kgの重みがあるといわれています。常に5kgのお米を支えているわけですから、首には相当な負荷がかかっているわけです。さらに、頭を30度ほど前かがみにするだけで、首に加わる重さはその3倍になるといわれています。デスクワークなどで長時間頭を傾けていれば、首の筋肉はみるみる緊張して硬くなり血行不良や痛み、こりなどの不調を招きます。 そしてこの首を支える土台となっているのが肩甲骨になるわけです。当院の肩甲骨はがしでは短時間で首の周りの硬くなった筋肉をほぐしてあげることができます。その結果血流を良くし不調を改善することができます。
-
骨盤矯正について
Q 骨盤矯正を受けるとどんな効果があるの? A 腰痛、冷え、下半身太りなどに効果が期待できます。骨盤がゆがむことで血流が悪くなるケースがあり、特に下半身への血流を妨げる原因になると言われています。 また血流やリンパの流れがスムーズにおこなえないことで、下半身の冷えや下半身太りにつながります。これらの原因として足を組む、猫背といった姿勢の癖が影響しています。そのため骨盤が歪んでしまっている方は多いです。骨盤矯正では血管やリンパ管に影響するゆがみを解消することができます。出産などが原因になり、骨盤が開いてしまうとそこに内臓が下がってしまうことがあります。その結果おなかの下の辺りが出てしまうのです。骨盤矯正で骨盤の位置を正しくすると、内臓がもとの位置に戻りぽっこりしたお腹が改善されます。

