首の痛み・寝違え|整体・マッサージ・骨盤矯正、腰痛の症状なら本八幡駅前整骨院へお任せください。土日祝日も営業しています!

初めての方へ
  • 047-332-7767
  • 24時間受付中!オンライン受付
  • 無料相談も可、LINE予約
受付時間 土・日・祝
9:30~12:30 8:00~12:00
15:30~21:00 14:30~17:00
  • インスタグラム始めました
  • Youtubeチャンネル案内

こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きたら首が痛くて、頭を横や後ろ向きに動かせない
  • 何度も寝違えを繰り返す
  • 首が痛くて後ろを振り向けない
  • 首から背中まで痛い
  • パソコン作業など長時間同じ姿勢でいることが多く、首の後ろ側が痛い

症状について

痛みの度合いは様々

「起床したら、首の後ろ側が痛くなっていた」という症状は、一般的に「寝違え」と呼ばれています。痛みの度合いは様々で、軽い首の痛みから、首を全く動かせないくらいの痛み、首だけでなく肩から背中まで痛む場合などがあります。
また、寝違えではなく、長時間のパソコン作業やスマートフォン操作などで、首の後ろ側が張って痛むという症状も近年大変多い症状です。

症状が起きる原因

■寝違え

不自然な体勢で首を横向きにして長時間寝ていた場合、首の筋肉は片側にずっと引っ張られている状態です。寝ている間、筋肉の水分は、かなり体に奪われてしまい、筋肉が硬い状態のまま伸ばされてしまうので、朝起きた時に痛くなっているのです。分かりやすく言うと、筋肉の捻挫のようなものです。
●過労や飲酒後の睡眠では寝返りの回数が減り、不自然な体勢で長時間寝続けることがあり、寝違えの原因になります。
●自分に合っていない枕を使用している可能性があります。
●長時間のパソコン作業やスマートフォン操作やストレスなどで、首の筋肉の緊張が続いていることが原因になることもあります。

首の痛み・寝違え

■首の痛み

首の筋肉が緊張し続けて血流が悪くなることで、痛みが起きます。
●長時間のパソコン作業やスマートフォン操作によるストレートネック。ストレートネックとは、首の骨(頸椎)のカーブがなくなり真っ直ぐになってしまった状態です。
●猫背、背骨や骨盤の歪みによる首の筋肉への負担。
その他、加齢などに伴う首の骨(頸椎)の変性による病気が原因の場合もあります。
●頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症など

首の痛み・寝違え

放っておくと、どうなるか?

痛みが増す、しびれるなどの症状も

軽い寝違えや首の張りによる痛みは、数日で引くことも多いです。しかし、痛みの原因が、長時間のパソコン作業やストレートネック、頸椎の病気などにある場合、その原因を特定して改善しないと、寝違えを繰り返したり、症状が悪化して痛みが増したり、手がしびれるようになったりします

当院の施術方法

施術は、痛みの程度にもよりますが、あまりにも痛みが強い場合には、鍼施術を薦めています。また、それほど痛みは強くないけれども、姿勢が悪く、普段から肩が中に入っている方には、肩甲骨をぐっと広げる猫背改善の施術や上半身矯正(Over Proportion Change)をして、骨の歪みと筋肉の歪みを取ってあげると、一日で症状が治る場合もあります。大変即効性があります。
あとは水を意識的に飲むことが大事です。体内が水分不足にならないようにしましょう。

首の痛み・寝違え

あきらめないで!その痛み!整体・骨盤矯正、腰痛の症状なら本八幡駅前整骨院。交通事故治療が得意な整骨院医師監修の施術当院だけのむちうち専用プログラム
本八幡駅シャポー口から徒歩1分!年中無休で営業
受付時間 土・日・祝
9:30~12:30 8:00~12:00
15:30~21:00 14:30~17:00

本八幡駅シャポー口から
徒歩1分!
年中無休で営業
※年末年始を除きます

  • 047-332-7767
  • 24時間受付中!オンライン受付
  • 無料相談も可、LINE予約
047-332-7767 24時間受付中!オンライン受付 無料相談も可、LINE予約
ページ上部へ